5歳クラス 稲刈り頑張ったよ☆

あいづ若葉

5歳クラス 稲刈り頑張ったよ☆

10月9日(木)は、天候に恵まれ、お子さん達が楽しみにしていた稲刈りを行いました。

5月にドロドロになりながら苗を植えたことを思い出し、お子さん達は「小さかったのにこんなに大きくなってるね!」と稲の生長に驚いた様子でした。

実際に刈る所を見せてもらい、真剣な表情で聞いています!

今日まで稲の生長を見守ってくれていた独古さんに、実際に稲刈りの仕方を見せてもらいながら、丁寧に刈り方を教えてもらいました。”稲を持つ手の親指はしっかりしまっておくこと””ギコギコと鎌を動かすのではなく、手前に引くと切れること”を頭に入れ、稲刈りスタートです★

鎌を上手に使えています★

最初は上手くできず苦戦している様子が見られましたが、少しずつコツを掴み、鎌の扱いが上手になっていました。自分達で刈った稲をたくさん抱え、満足げで嬉しそうな表情でコンバインに届けに行く姿が逞しくもあり、可愛らしかったです♡

刈れたよ~
こんなにたくさん持てるよ!!
2人で力を合わせてコンバインまで持って行くよ!!

稲刈りを行っている中でたくさんの出会いがありました♪”カエル・バッタ・カマキリ・クモ・トンボ・チョウチョ・ゲジゲジ・アカハライモリ”等たくさんの虫を見つけ、大興奮!!手の中にたくさんのカエルを捕まえて嬉しそうな様子も見られました。捕まえた生き物たちは最後に田んぼに返し「バイバイ!」とお別れをしてきました。アカハライモリだけはどうしても育てたいと、園に持ち帰りみんなで育てることにしました。

バッタの親子を見つけたよ☆

稲刈りが終わると「楽しかった!」という感想が多かったのですが、中には「大変だった」「疲れた」と感じるお子さんもいました。お米ができるまでに時間がかかるということや、収穫は楽しいだけではなく、大変なお仕事だということを感じることができ、貴重な体験になりました!!

よく頑張ったねと褒めてもらえました★

みんなで頑張って収穫したお米は、”カレー・手巻きずし・もちつき”などで楽しく会食をする予定です。楽しみですね♪